さく井工事
井戸掘らせていただいています!
たくさん水が出ますように…(>_<)
井戸掘らせていただいています!
たくさん水が出ますように…(>_<)
消雪配管です。
とある駐車場にてお仕事させていただきました ^^
鉄筋のカゴをいれての、施工です。
ここにコンクリートを流し込み…。
できあがったらこのような感じ。
各ノズルから水が流れて、雪を溶かします!
北陸の冬は、雪との戦いもありますから、これは心強いです ^^
先日公共マスの取り出し工事をしました!
道路に埋まっている下水道の管から、宅地へと排水の管を取り出して、公共マスを設置します。
写真はありませんが、道路の反対側から取り出しています。
ここは3mほどの深さでした…深いです ^^;
斜めに配管をあげてきて、このような感じで横引き配管をしています。
検査も受けて、ちゃんと流れるように施工できました ^^
先日、石油給湯機(ボイラー)から異音がして、リモコンもおかしくなっちゃったもんで見てほしいとのことで、伺って参りました!
20年余り前のものです。
ステンレスの外装なので見た目はキレイなんですが…中身は毎日がんばって働いてきたボイラー君。さすがにくたびれてきています(>_<)
今回は取り替えをおすすめしました。
もう寒い時期なので早く…ということで、早速。
配管をバラしていきます。
配管を加工し、つなぎ直して保温。
取り替え完了しました!
お風呂場と…。
キッチンのリモコンも取り替えて、試運転。
お客様に説明させていただき、工事完了です!
今回はボイラーからボイラーへの取り替え。
同等商品への更新ですので、ややこしくなく、お安く済みました ^^
お湯が出ない…は、冬場致命的なので、迅速対応が肝ですね!
先日、洗面化粧台の取替に行って来ました!
洗面化粧台の収納のところで水漏れがおきてて、気付かずに結構大変なことに…。
取り外していきます。
クロスも黒ずみがありますが、今回は貼り替えないとのこと(金額の面もありますからね)。
キレイに取り付きました!
中は小型の電気温水器もついて、このような感じ。
スッキリ納まりました ^^
お客様にも確認いただき、キレイスッキリでご満足いただけました!
新築工事に入らせていただいているお宅。
そろそろ家の中の配管のタイミングですねー、ってことで配管してきました!
こちらは2階への配管。
こちらはキッチンです。
排水、水、お湯がつながらないと機能しません(>_<)
食洗機もあるので、全部で5本立ち上げ。
でも、配管は壁の中や床下に入って見えなくなってしまいます…。
量水器(水道メーター器)の取替です!
8年で使用の有効期限がきてしまいますので、その度に取り替えをしています。
この写真のものは100mmという、大変大きなものとなりますが、各ご家庭の量水器も同様。
取り外して…。
新しいものに…。
取り替える ^^
取り替えの際は、水は止まってしまいますので(止まらない場合もありますが)、各ご家庭に案内を入れさせていただいています。
8年に一度、タイミングがやって来ますので、よろしくお願いいたしますm(__)m
ハンドルが壊れて、なんとか使ってたけど、もう無理…。なんとかして…。
ということで、伺って来ました!
がんばって使っておられた様子が伺えます ^^;
修理しましょう!
色々あって、手強い相手でした ^^;
せっかくなので、カートリッジも取り替えましょう、ということで取替。
ハンドルも取替。
新品同様に生まれ変わりました!
我慢するよりも、早目のご相談がオススメです ^^
基本的に良くはならないですからね… ^^;