トイレ改修工事
先日、洋風便器を取り替えたいとのご要望があり、伺って参りました。

あまり使っていない箇所のトイレだったようです。

便器などを取り外し…、
その後、床壁天井のクロスも貼り替えをしました。

便器など、全て取り付け仕上がりました!
クロスをきれいにやり替えたので、トイレがピカピカになりました ^^
先日、洋風便器を取り替えたいとのご要望があり、伺って参りました。
あまり使っていない箇所のトイレだったようです。
便器などを取り外し…、
その後、床壁天井のクロスも貼り替えをしました。
便器など、全て取り付け仕上がりました!
クロスをきれいにやり替えたので、トイレがピカピカになりました ^^
先日、シャワーの温度が調整できなくなったとのことで伺って参りました!
この水栓ですね。
サーモ部を取り替えれば直ります!
こちらですね。
部品の取り替えで、うまく温度調整ができるようになりました ^^
とある施設の浴場の浴槽用混合栓の水が、ハンドルを閉めても止まらない…ということで、修繕しました。
埋め込みタイプなので、あまり無理をすると埋め込み部分でどうにかなってしまう可能性があり、手を出し辛いなぁという感じでしたが、手を出してみました ^^;
なんとかうまくバラすことができました!
結構ヒヤヒヤしましたが、良かったー ^^
給湯、給水のコマパッキンを取り替えて、修繕完了となりました!
先日、キッチンの蛇口の止まりが悪いんです…との連絡が入り、伺って参りました!
そこそこ古いタイプでしたが、部品はありました ^^
バラしていきます。
取り外し段階で、バラバラに… ^^;
うまく取り替えができて、症状もなくなり、ご満足いただきました!
先日、トイレの水が止まらなくなりました…と連絡があり、伺って参りました!
お客さんの方で、対処してありました ^^
ボールタップとフロート弁を取り替えます。
これで、便器はあと10年はもつかなぁ。。
こちらはアングル止水栓から、水がポタポタと漏れていた現場。
結構長い間出ていたようで、水が落ちたところの化粧板がベコベコに波打ってました ^^;
どこが悪いのか、調べてみると、、
この黒い三角パッキンがどうも怪しい感じでした。
また、マイナスドライバーでクルクル回すところのOリングも取り替え。
修繕完了しました ^^
三角パッキンは、なかなか傷みにくい部品かなぁとの認識でしたが、お湯側だとなくはないですね。
たまには、水漏れしていないか流し台や洗面化粧台の下部収納の中を確認してみてください!
ほんの少しの水漏れでも、大変なことになってしまうので…。