フラッシュバルブ式便器止水不良修繕
水洗の便器は、ボタンやレバーを押したり、何かしらのアクションを起こすと、洗浄水が便器の中に流れ込み排水され、しばらく経つと自動的に水が止まりますよね。
当たり前のことなんですが、それが止まらなくなるとずっと水が出っぱなし…ってことで困ってしまいます。
洋風便器や和風便器だと、背中側や端っこの方に水を貯めるタンクがついていて、その水が便器の中に流れ込んで排水される、タンク式の便器もありますが、今回はフラッシュバルブ式という、水道の管に直接つながれた弁(バルブ)が作動して洗浄→自動止水のタイプの修繕です。
こちらは、洋便用の自動洗浄フラッシュバルブの修繕の模様。
水が止まらなくなった場合は、中に入っているピストンバルブという部品が悪さをしていることがほとんどです。
ピストンバルブを取り出して清掃します。
まだ新しいものでしたので、清掃でしっかり直ってくれました!
こちらは小便器のフラッシュバルブ。
昔からよくあるタイプのものですよね。
分解をしていきます。
今回はかなり古くなってきていましたので取り替えました。
水が止まらい…といった場合には、色々と原因が考えられます。
そして現場を見てみないと、またやってみないと原因がわからないといったこともあります。
その判断や技術については、長年の経験に基づいたものが大変重要です。
判断や技術がササッと進むのか、行ったり来たりしてしまうのかで時間もかかってしまったり、金額の面でも影響が出てしまうこともあります。
そのような業者の選定は、ネット検索だけでは難しいです。
是非、役所の上下水道にかかわる部署や、近所の口コミなどを確認して、信頼できる業者を見つけていただければと思います。
水まわりのメンテナンスで業者にお世話になるのは1回きりってことはないでしょうし、特に小さい地域だと案外色んな方面でつながりがある場合も多いですから、安心できますよね ^^