洗面台用単水栓取替
前回の記事において、和風の兼用便器から洋風便器へと取り替える工事をさせていただいた現場ですが、水栓の取り替えもさせていただきました。

ひと昔前に公共施設等によくついていた手洗器。
水栓本体とハンドル部が別々の穴から出ているタイプです。
自動水栓に取り替えます。

既設水栓を外して…。

取り付けて完了です。
ハンドル部があった穴もふさぎます。
自動水栓はもちろん電気的に水の開閉をしているので、電気が必要なんですが、100ボルトのコンセントが無い場合でも、電池式や発電式のモノもありますので、フツーに自動水栓が取り付いちゃいます。
流れっぱなしになってしまうリスクを無くす時には、自動水栓または自閉水栓が良いですねー。
ただ、ハンドル式の水栓よりは、品物の金額はもちろんのこと、故障時も高くついてしまうので、ご容赦を…。